広島県、福山市。
何から、書けばよいのか、
いろんな想いが、交錯し。
住宅相談があり、出張しました。
クライアントは、同級生。
大学卒業から、ほぼ20年。
彼とは、大学の寮で知り合った。
関西大学 北斗寮。
今は、もうない。
ここで暮らす4年間が、
その後20年やってきた大きな基礎となったことは、
お互い間違いない。
そのころの記憶は、鮮明すぎて、
いつになってもセピア色になることはない。
テリー、ドリーの話から始まり、
1回生から4回生の4人部屋。
電話当番があり、ピンクの『お』電話があった、
シビスの1L缶のビールと、菓子をあてに飲み明かした話、
お握り屋JUNKO、
寮祭、寮祭のオオトラ、
晩御飯時になれば、皆誘い合い、皆で食事、
風呂の時間になれば、踊り場に集合し、皆で風呂、
…
生きたくても、それができなかったかけがえのない友。
語り始めると、止まらず。
あのころ、物干しと化した寮の3階踊り場で、洗濯物に混ざり、ひとり製図版を広げ、将来を夢みながらこなした製図課題。
友をクライアントにして、住宅相談させていただく。
もう、こんな幸せはないであろう。
精一杯な一日。
ちなみに、一緒に食事した店のメニューには、
○○○風(ふう)という表示は、なかった。
ちょっと、大胆な写真で春旅紀行、始めさせていただきます。
めざすは、ばーばが待つ信州は御岳。
トリップメーターは、0に。
昼から大阪を出発、極力高速道路は使わず、晩御飯時にやっと愛知県春日井までやってきた。
以前、同じルートを走行中に偶然見つけた「とんかつ和ちゃん」
最初に行ってからは、このコースの常連に。
ご覧のように、とんかつ屋さんです。
名古屋といえばとんかつ。
ずっと探していました。
とんかつはおいしいのはもちろん、ここの大将、従業員さんがほんといい方で。
いつの間にか、覚えてくれるようになり、そうなると寄りたくなるのです、こちらも。
到着すると、夜の11時頃だったか。
およそ9時間の片道、無事着きました。