子供たちが大きくなるにつれ、リビングには子供部屋としての子供コーナーができ、今度は寝室においての工事です。

順序的には逆っぽいですが、
まずは、腹ごしらえ。
IKEA 2年ぶり。
時期的にも、IKEAの季節ですね。

広い店内、事前にネットで調べていたものがありました。
サイズ、色など確認して、レジ前倉庫へ!

ムムっ!
梱包が予想以上にでかい…。
事前に梱包の大きさを調べたが分からず、組立説明書をダウンロードして、どんな部材が入っているのか入念にチェックしてきたのだが。一番大きな梱包は、1m×2mありこのままの大きさでは車に入れられず。
一瞬、配達してもらう手を考えたが、ここまで来てぞうれは残念ということで、駐車場にて梱包をばらす段取りですすめる。

梱包をばらすと、やはり部材自体は小さかったけれど、車はめいっぱい…。なんとか入れることができた。

さて、組立。
説明書や、組み立てようネジを確認してみる。結構ビスの数が多い。


施主のふたりも参戦。いわゆるDIYですね。
前から、欲しがっていたので、もうウキウキで手伝ってくれる。

途中、うまく入らないネジに悪戦苦闘。
おら~、と叫ぶこと数回。なんとか組み上がる。

そして、シーツ、枕カバーもふたりにあわせて買ってきた。
思い切って、違うのを選ぶ。ケンカしなかったらいいのですが。

竣工!
できました、2段ベッド。
寮で暮らした大学4年間。この下のベッドから見上げる少し圧迫感のある感じが懐かしい…。
夜になり、無事就寝。
ここまで喜んでくれると、嬉しいすね。
なんとか新年度に間に合いました。
ありがとうございます。
