
工事進捗は順調、外部工事、内部工事、並行して進む。

玄関外部の外壁仕上げ。
あはり玄関はその建物の顔となるので、いろいろと試行錯誤し決定した。
一部、木を使うことによって、その風合い、またゆくゆく古びた感じになることを想定し、建物に愛着がわいたらとも思った。

大工さんが、一枚一枚丁寧に施工してくれた。

外壁左官の前に、軒天など塗装工事を先に済ませる。

工務店さんにお願いして、作った郵便受け。
鉄で制作し、現場で塗装。
ちなみに、塗装色の何とも言えない赤は、近くにある郵便ポストの色に合わせてもらった。

さて、内部。
徐々に、また確実に工事を施工していただいている状況。
断熱材ですっぽりと建物を囲い、これから内部造作工事。


勾配天井になっていたり、各室の間仕切りが、上部でアクリルになっているため、設備工事はなかなか難しい工事となった。
照明器具や電気工事、そして、換気、空調工事、露出にするにしてもどう見せるのかが勝負所。

これから、造作工事。
計画していたものが、実際に見えてきた。