
基礎工事に入り、掘削工事が完了。
捨てコンクリートを打設した後、配置の最終確認。

敷地いっぱいの建物配置、ひとつひとつ配置寸法を確認する。




建物寸法はもちろん、設備の給排水、電気機器、ガス配管、そして、雨水、どのルートを経て施工するのか、設計段階に考えてきたことの再確認の場でもある。

次に、配筋工事。

配置確認した通り、また構造設計通りの施工を確認。

こちらも大切な部分で、大量の鉄筋が施工されてゆく。

また、この後の工程の鉄骨の上棟を控え、ほとんど逃げのない精度が求められる。

コンクリート打設状況。


バイブレーターで、基礎の隅々までくまなくコンクリートを打設する。



構造に関する基礎工事が完了。
いろんな面で精度が求められる工事、職人さんの協力で、スムーズに工程を進めることができた。
